【FROSIO表面処理検査員・雨漏り診断士・一級塗装技能士】が管理監修を行なう店

お気軽にお問合せください

受付時間:AM8:00~PM19:00

0120-040-020

E-mail:shin-ai2017@outlook.jp

施工不良その5 小さな穴から大きな腐食へ

私が見て触って直してきた事象のほとんどは、一見すると特に変わった様子のないごく普通の住宅であることが大半を占めています。

DSCN1768.JPG
▲ベランダの様子(現地調査時)

ただ、「特に変わった様子はない」と思うのは建築経験の少ない業者の最たる例で、プロの場合だと所見でも気がつく事が多くあります。

IMG_8353.JPG
画像見出し

こちらのお宅様に初めてうかがった際、物干しの固定方法に違和感を感じ、被疑箇所として早速チェックを入れたのを憶えています。(ここだけではありませんでしたが)
この記事では物干しを設置した事による弊害のみにポイントを絞ります。

IMG_8427.JPG
▲ご契約後 破壊検査前(工事開始前

普段から雨漏り事例をみていると「上がダメなら下はもっとダメ」ということが手に取るように分かってきます。
ここも例外ではなく真下(真裏)にある天井の旧塗装がはがれ落ち、含水したボードが変色/膨張していました。

IMG_8427.JPG
▲早々に破壊検査を実施(本工事開始前

ご契約後、さっそく破壊検査をはじめたところ予想通り持出し梁周辺に蟻害(白アリ)の跡を確認。
上部のみが原因ではないことも念頭に置き、足場着工まで日を置きました。
なお、画像は時系列ではないため混乱するかもしれませんが一旦忘れてください。
 

IMG_8429.JPG

▲問題の物干しを撤去した

足場組み立て後、安全性を確保した上で『問題のある被疑箇所』を解体していきます。
これがベランダの笠木(手すり部分)に固定していた物干し部分の違和感の答えです。
上向きに穴が空いており、縦方向にボルト固定をしているのがわかります。
 

▲本件の漏水イメージ図

▲笠木を取り外した際の状況

過去の工事との事ですがこのような固定方法を行なってしまう施工業者がいることは想定内とはいえ、その後どうなるかを想定できる監督検査がなかった事が残念でなりません。
上から打ち付ける方法だと経年過程において、ボルトやビスなどはゆるみが生じてきます。
いちど緩んだ固定部材は自然に締まることはなく、どんどん緩んでいくため雨水を引き込むための排水部材と化すのです。

弊社にご依頼されるまでの間、大きめのシーリングで応急処置してあり、この部位に懸念を感じたオーナー様がご自身で処理されたとのこと。
ご自宅を大事にされているのが伝わってきます。
しかし上部からの雨水を吸水するような状況では、とても通常のシーリング補修では持ちません。

さらに天井や壁などの裏側はこのような破壊検査でしか確認することができず、どの程度腐食進行しているか判断できる方はそうそういませんので、月日がたてば断つほど状況は悪化する一方となります。

IMG_8450.JPG
▲狭小域から食い散らかしているのが分かる

わたしはこれまでに、大小問わずこのような事象をイヤというほどみてきました
後々、お施主様が後悔することがないよう、どんな工事をする場合にも「この業者は小さな欠陥を放置しないだろうか」「しっかりとした知識はあるのか」と、疑ってかかるように致しましょう。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-040-020

受付時間:AM10:00~PM18:00

対応エリア
●小田原本店は小田原市を中心に約一時間圏内を目安にしています
『小田原市/箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町』
●東京出張所は東京23区西部を中心に約一時間圏内を目安にしています
『世田谷区/杉並区/中野区/新宿区/練馬区/板橋区/豊島区/目黒区/小金井市/三鷹市/武蔵野市/西東京市』

代表ブログ

↑ 2015年〜2024年現在 代表ブログ 
(画像をクリック)

代表の片山です

tokon pf.jpg

しんあいペイント代表の片山と申します。当サイトはリフォーム・塗装・雨漏りに関する情報を載せております。改修工事や塗り替えをお考えの方は是非お読みになってください。

お気軽にお問合せください

お客様専用ダイヤル

0120-040-020

<受付時間>
AM8:00~PM19:00

施工(塗装工事)について

以下、施工方法や施工時における注意点を記載しております。↓   ↓   ↓   ↓

  • 足場

  • 水洗い

  • 養生〜マスキング〜

  • 屋根塗装

  • 外壁塗装

  • 基礎部分

  • シーリングについて

  • 付帯部

  • 内装

株式会社 眞愛

住所

〒250-0853 
神奈川県小田原市堀之内294-4

受付時間

AM8:00~PM19:00

マナーある職人募集

alesco_rogo.gif
f_logo kfkemikaru.gif
link_btn_nihonpaint.jpg

一番勧めたいシリコン塗料!

社会貢献団体・塗魂ペインターズについて

日本塗装名人社について

施工エリア

小田原市を中心に約30分圏内を目安にしています
箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町/