【FROSIO表面処理検査員・雨漏り診断士・一級塗装技能士】が管理監修を行なう店
〒250-0853 神奈川県小田原市堀之内294-4
受付時間:AM8:00~PM19:00
塗装工事、特にサイディングボードの塗り替え工事において大変に重要なこと、それは『シーリング工事(コーキング)』という項目です。
通称・シール工事。
板間目地・シーリング完成後(赤囲み内)
傷む前に塗っておきたい、破風板の塗装とシーリングなどのページでも度々触れておりますが、防水性能を補完するために無くてはならないもの・シーリング。
当概工事、施工会社によっては
という3パターンに分かれることが確認されています。
まず、先に述べたように「防水性能を補完するために無くてはならないもの」というのが大前提となりますので、1.全くやらないという選択肢はそもそも論外とします。
こちらのページでは、サイディングとサイディングの間にあるすき間・【板間目地‐ばんかんめじ‐】に対する悪い例の施工方法 2.増し打ちのみ行うにおける漏水から、サイディング劣化を誘発した事例についてご紹介いたします。
ご自宅のシーリング目地が傷んでいる場合、見比べてみて頂けると参考になるかもしれません。
はじめに、増し打ちとは何かを説明します。
傷んだシーリング
上記画像の囲みの中には劣化したシーリングがあります。
増し打ちとは、この状態のまま『上からシーリングを足し増しするだけ』のことを言い、適当な工事の代名詞です。
サイディングボード同士のすき間である【板間目地】というものに関して言えば、構造上どうしても動きが生じる部分であり、この箇所への増し打ちはやっても無駄な工事といえます。
たまに聞くのが、「プライマーを塗れば問題ない」という業者さんの言葉。
耐久性のある防水機能を得るためには適切な厚み(10ミリ以上が理想)がないとシーリングは破断しやすい傾向にあることから、既存目地シーリングの上に増してしまいますと、とても薄い厚さとなってしまいます。
薄い+動く+紫外線=破断→→→水の侵入経路が発生する。という方程式ができてしまうため、増し打ちにとどめることはお勧めできません。
【増し打ち例】
パッと見、気にならないような既存シール
しかし、めくってみれば簡単に新築初期のシールが露出
このように重ねて打つだけの増し打ちシールでは、長期的な防水機能が得られません。(ただ、増し打ちかどうかの判断は見た目だけでは分かりにくいのが現状です。1〜2年くらい経ってから漏水・はく離など、徐々に変化が出てくる場合もあります。)
画像のシール膜厚は2ミリ程度。
当然長持ちしません。
【増し打ちが招いた、サイディング劣化例】
サイディングボードの劣化が確認できる
原因はボードとシーリングのすき間からの含水
原因 | 対処方法 |
シーリングの厚みが適切でないため 亀裂が入り、そこから水漏れしたこと | 》シール新設後サイディング張替え 》または再生工法の実施 |
このようになってしまいますと、痛みから壁材そのもが破損してしまうため復元することが難しくなります。
対処方法は存在しますが、そもそも動きの生じる場所へのシール増し打ちさえしなければ、上記のようになることは考えにくいと思います。
したがいまして、施工業者がどのような工法で板間目地をシーリング施工するのか?という部分を明確にしておく必要があると考えます。
また、上記のような施工になってしまう経緯、というものも考えられます。
例えば、工事代金の大幅値引・激安単価。
防水性能を損なうような施工背景には漏水・はく離などがつきものであると思います。
逆に、業者サイドに防水知識がないというのはそもそも論外。
ですので、少なくともシーリングなどの必要最低限の項目には、しっかりとした施工環境を設けること・施工業者に防水に関する理解があるかどうかを確認することが、漏水事故等の抑止につながると感じます。
【増し打ちと撤去の違い】
▲劣化したシールへの【増し打ち】
▲【撤去】 この項目があるか、見積書を確認
▲【打ち換え】完了
おすまいの外壁塗装を行う施工業者へは、シーリングをどのように行い、またその根拠だけは確認することを推奨します。
それが失敗しない(クレームを言うなどの嫌な思いをしない)外壁塗装であり、家を内側から守ることでシロアリ被害や雨漏り事故から防ぐための数少ない秘訣です。
受付時間:AM10:00~PM18:00
対応エリア | ●小田原本店は小田原市を中心に約一時間圏内を目安にしています 『小田原市/箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町』 ●東京出張所は東京23区西部を中心に約一時間圏内を目安にしています 『世田谷区/杉並区/中野区/新宿区/練馬区/板橋区/豊島区/目黒区/小金井市/三鷹市/武蔵野市/西東京市』 |
---|
以下、施工方法や施工時における注意点を記載しております。↓ ↓ ↓ ↓
足場
水洗い
養生〜マスキング〜
屋根塗装
外壁塗装
基礎部分
シーリングについて
付帯部
内装
小田原市を中心に約30分圏内を目安にしています
箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町/