【FROSIO表面処理検査員・雨漏り診断士・一級塗装技能士】が管理監修を行なう店
〒250-0853 神奈川県小田原市堀之内294-4
受付時間:AM8:00~PM19:00
塗るだけで断熱してくれる魔法のような塗料・ガイナ。
ただ単に塗るだけでも効果は十分に発揮してくれることには違いないのですが、剥がれてきたり膨れてきたり、はたまた効果を発揮できない、なんてことにもなりかねない強靭ながら繊細な塗料です。
このページでは屋根に塗装し、かつその性能を最大限に活かすための工程をご紹介いたします。
こちらの画像ではガルバリウムという括りの材質でできた屋根にガイナを塗っていきます。
まず初めに高圧洗浄を行い、粉状になった表面塗膜を洗い流します。
ガルバリウム屋根は特に柔らかいので、足の踏み場・水圧等に配慮しながら作業を進めなければいけません。
あまり強くこすってしまうと良くないので全体的にムラなく表面を研磨します。
ここでは画像の省略をしますが、傷んだシーリングを撤去・プライマー塗布を行っています。
シーリングを施し防水性の確保を行った後、新規でプライマーを再塗布いたします。
隙間への刷毛入れをしてから、下地に適した専用下塗り材をローラーで配ります。
ここで最も重要なのが、下地に適した塗料を選定することです。
ガイナの効果を決めるのは厚みです。適切な膜厚をつける心がけで挑みます。
上塗りも厚みを均等につける意識で塗ります。
下塗りを除いて計3回のガイナを、厚みがしっかりと付くようにながら塗布していきます。
やっとガイナを塗り終えました。この工程をもってしてガイナの適正塗布量を満たすことができるのです。
以上の工程は、ガルバリウムの場合でしたが、これが傷んだスレート屋根などであった場合には、下塗り回数がもう一回・もう二回と増えてくるのが一般的です。
工程を順守すること、そして臨機応変な対処をしていくのが私たち塗装業者の定跡となっております。
屋根塗装一つとっても、このように時間をかけることで塗料の効果を最大限に活かせるのです。
受付時間:AM10:00~PM18:00
対応エリア | ●小田原本店は小田原市を中心に約一時間圏内を目安にしています 『小田原市/箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町』 ●東京出張所は東京23区西部を中心に約一時間圏内を目安にしています 『世田谷区/杉並区/中野区/新宿区/練馬区/板橋区/豊島区/目黒区/小金井市/三鷹市/武蔵野市/西東京市』 |
---|
以下、施工方法や施工時における注意点を記載しております。↓ ↓ ↓ ↓
足場
水洗い
養生〜マスキング〜
屋根塗装
外壁塗装
基礎部分
シーリングについて
付帯部
内装
小田原市を中心に約30分圏内を目安にしています
箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町/