内部塗り替えで綺麗に! 品川区
2016・4・28 木曜日 雨
本日は品川区のお屋敷内部の塗装です。
下の画像は施工前です。
左側のエアコン下部と右側エアコン左横がボードむき出しです。
パテ〜仕上げ完成、施工後です。

アクリルエマルションの調色
パテによるキズ・ボードの目地処理
などの塗り替え作業でした〜\(^o^)
このあと電気屋さんがスイッチカバーなどを取り付けてから完工となります。
ご用命、ありがとうございました。
【FROSIO表面処理検査員・雨漏り診断士・一級塗装技能士】が管理監修を行なう店
〒250-0853 神奈川県小田原市堀之内294-4
受付時間:AM8:00~PM19:00
2016・4・28 木曜日 雨
本日は品川区のお屋敷内部の塗装です。
下の画像は施工前です。
左側のエアコン下部と右側エアコン左横がボードむき出しです。
パテ〜仕上げ完成、施工後です。
アクリルエマルションの調色
パテによるキズ・ボードの目地処理
などの塗り替え作業でした〜\(^o^)
このあと電気屋さんがスイッチカバーなどを取り付けてから完工となります。
ご用命、ありがとうございました。
2016・4・21 木曜日 曇り
今日はひたすら天井を塗っています。
マンションの塗装です。
今日で全体の1合目まで来ていません。
バカ殿みたいな顔で、私は何をしていて何を思っているんでしょう?
ずっと天井を見ながら塗装をしていると・・・
とりあえず近所の子供に笑われます(笑)
2016.4.17 日曜日 雨のち晴れ 突風
熊本大地震による被害に遭われた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
「先日から未だ続く熊本方面の大地震に、早く早く治まってくれる事をお願い申し上げます。」
本日は風の強い日曜日、昼間に書類の整理をしていると一本の電話が。
今回請け負っている住宅外壁塗装の元請け様からでした。
強風の影響で足場のメッシュシートがバサバサしていて危ない、即直してほしいとのこと。
現場は東京都23区の南部。
弊社は小田原市ですから行くだけでも2時間ほど・・・
しかし現場のお施主様にはそのようなことは全く知る由もないので
すぐさま現場へ急行。
行く途中では8階建て位のビルも強風で足場が落ちそうになっており
警察や消防の関係者方がごった返していました。
「これは本当にマズイな・・・・・」
とかなり焦って急いで現場へ向かいました。
現場に到着しますと、弊社の職長の峰さんがすでにシートをたたみ始めておりました。
近隣の方にご迷惑をおかけしたことを伝え、本現場は何とか事なきを得ました。
しかしものすごい風&嵐でしたね。(;^_^A
帰りも車が横転する覚悟すらしていました。
今回の帰りの途中、熊本大地震・復興支援の車両多数が西へ西へと向かっておりました。
本当に頭が下がる思いでした。(感謝感謝)
ありがとうございます!!
2016.4.6 水曜日 晴れ
今日は突貫工事の内装工事が完了しました。
周りの紫色のテープはコーキング前の養生テープです。
元の無垢の白木に染料を着色後、ニスで仕上げるオイルステインクリヤと呼ばれる施工です。
この工法は昔ながらの作業です。
今は新築現場でしか行いませんが、一昔前までは改修工事でもちょくちょくやらせてもらいました。
これの本職は「ヌシヤ」と言われる、家具などを塗装する漆屋さんたちですが
ある程度は私たち建築塗装の人間でもおこなっています。
建築の観点からすると大体の塗装屋で補えるのですが、やっぱり「漆」となりますと
餅は餅屋、となりますね(漆は漆屋)
上のような建築物ならお任せ願いたいものです(*^-^*)
受付時間:AM10:00~PM18:00
対応エリア | ●小田原本店は小田原市を中心に約一時間圏内を目安にしています 『小田原市/箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町』 ●東京出張所は東京23区西部を中心に約一時間圏内を目安にしています 『世田谷区/杉並区/中野区/新宿区/練馬区/板橋区/豊島区/目黒区/小金井市/三鷹市/武蔵野市/西東京市』 |
---|
以下、施工方法や施工時における注意点を記載しております。↓ ↓ ↓ ↓
足場
水洗い
養生〜マスキング〜
屋根塗装
外壁塗装
基礎部分
シーリングについて
付帯部
内装
小田原市を中心に約30分圏内を目安にしています
箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町/