Q3 どのようにして塗替え工事の料金を決めているのですか?
A3 一般相場金額に、今までの塗装工事にくわえ改修工事で掛かった金額を考慮したものを用いております
一般相場とは、塗料メーカーの出す『標準設計価格』や弊社関係先の優良工事店のもつ『工事単価』などのことです。
良い工事を行う上で必ずしも必要となるのが人件費と材料費で、この項目を削ってしまうと
● 必要乾燥時間の無視
● 工程の削減
● 定められた塗料希釈を無視
● 近隣への配慮不十分
● 細かな不具合の見落とし・無視
● 熟練の職人を担当させられない
● 降雨や強風時にも施工する
● 塗料品質を勝手に下げる
ことにつながりかねません。
様々な不具合事例のある住宅塗装という性格上、適当な工事を行った場合、塗膜はく離や雨漏り原因となります。
そして、リフォームトラブルの多くは上記の事由が圧倒的大多数をしめている事も忘れてはいけません。
弊社はこれらを絶対に行わないため、施工金額を無理に下げすぎることを悪としています。(当然ながら、ご予算の範囲内で納める努力は惜しみません)
今までの塗装工事で掛かった金額とは、高度な下地処理・漏水の可能性を排除するための施工法・各不具合の修正、修繕など、その住宅にとって最良となる工法で行ってきた品質への追及のことです。
ただし、簡単な造りで且つ不具合が一切ない建物であれば上記の算出方法は当てはまらず、一般相場のみの料金体系となります。