外気温に影響されない屋根|断熱セラミックGAINA
神奈川県小田原市 T様邸 屋根塗装工事
![T様邸 屋根施工前.png](/_p/acre/26039/images/pc/2f36b2db.png)
施工前
ご依頼のきっかけ リピーター様 当初の劣化度 1・2・3・4・5 主なお悩み 経年劣化 |
![GEDC0116 T様邸 屋根ガイナ 完了20180708.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/aab72fbf.jpg)
施工後
使用材料 ガイナ
建物の劣化が目立ち始めていた当該物件。
ガルバリウム屋根の塗り替えを検討下さり、ご依頼となりました。
施工当初の屋根は『チョーキング』がひどい状態で、雨のたび外壁面へ汚染水が付着していたと予想されます。
ガルバリウム鋼板への塗装は、然るべき材料・工法で行わなければいけません。
後々の塗膜トラブルが多いのも、この材質の特徴といえます。
使用材料は【断熱セラミック・ガイナ】
省エネ塗装の代表格です。
薄い塗膜でどこまで効果を発揮できるかが腕の見せ所、この度も真剣に施工させて頂きました。
以下、工程写真の一部を掲載します。
![toinai sennjyou .png](/_p/acre/26039/images/pc/0237bb15.png)
![hekimenn sennjyou .png](/_p/acre/26039/images/pc/2c52271d.png)
高圧洗浄
弊社では必ず雨樋の中身までキレイに洗い流します
![GEDC0043qq.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/a1a18ec9.jpg)
洗浄後、全面研磨・清掃
![GEDC0048aa.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/a53d9a80.jpg)
特殊下塗材塗布
![GEDC0049aa.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/5d25c4a0.jpg)
ガイナ1回目
![GEDC0112qq.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/9bd7389f.jpg)
ガイナ2回目
![GEDC0113qq.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/8a814d48.jpg)
仕上げガイナ(計4回塗り)
![T様邸 屋根施工前.png](/_p/acre/26039/images/pc/2220e92c.png)
施工前
![Tsamatei gaina kanseiqq.jpg](/_p/acre/26039/images/pc/53bcfe61.jpg)
屋根完成
断熱塗装を価値ある物にするためのコツは、厚みを持たせて塗ること。これに尽きます。
逆に、乾燥時間と塗り重ね時間を計算しなければ塗膜の割れが起きてしまいます。
また、夕方前から起きる夜露の発生タイミングを考慮するとても大切なこと。
色々考えることが多い塗料ですが、省エネ効果のある優れものです。