ガイナリノベーション完成
2018.5.7 日曜日
料理やタバコのにおいがこびりついてしまう、室内の壁。
またはシックハウス症候群によるアレルギー反応・・・。
様々な問題が、住環境内には存在します。
そんな状況は、リノベーション次第で格段に改善できるのをご存じですか?
アレルギーなどの原因は建築材料に含まれるいろいろな物質や、カビやホコリなど・・・。
これらの原因を根本から解決するためには室内環境を変える必要があります。
室内環境の改善として、壁面に使う材料を厳選すると以下のような種類にまとまります。
- しっくい
- 珪藻土
- 天然木など
それぞれに良さがあり、お客様の好みによって選考されることと思います。
今回は、室内の改装・断熱・空気室改善を目的に【断熱セラミック塗料・ガイナ】にて1フロア全面改修を行いました。

部分的な解体後、床の下地途中

途中過程



デザイン壁の施工
模様部分にはコテ用ガイナ(内装)・既存クロスにはガイナ(内装)を使用。
塗装作業中は汗だくになった自分自身が熱源となり、ガイナと反応して暑かったです(^^;)

施工前の和室

施工完了
スペース
廊下〜リビングの形を変え、床もすべて新設しました。
そして今回のメインとして、天井〜壁に至るまで『断熱ガイナ』にて施工。
完全乾燥まで若干時間がかかりますが、乾いた後にはガイナの恩恵を感じられると考えております。
さいごに
断熱セラミック・ガイナは春夏秋冬すべてにおいて効果があります。
-
春=花粉や黄砂などを空気中に浮遊させないようにする働き
-
夏=外気温を遮断し、冷房効果を上昇させる働き
-
秋=外気温と室内温度を遮断する
-
冬=暖房熱を外に逃がさない、または効果を上昇させる働き
他にも消臭・防湿・防音なども期待できる塗料として、平成29年度「省エネ大賞」に選ばれました。
確実に、何らかの効果が得られるものとして、弊社はガイナを推しています。
逆に人体に有害な塗料などを人の住む室内に塗ることなどできません。
もしご興味ございましたら、いつでもご連絡下さい^^