雨戸・戸袋の塗装[吹付編]
2017.11.14 火曜日 曇りのち雨
今日の朝は曇っていて、体感温度は冬のようです。(わたしは特に寒がりです)
本日は[雨戸の塗装]を行ってきました。
雨戸を塗装する場合、手塗り(ハケやローラー)・吹き付けの2方法がございます。
今回は温風低圧機による吹き付け仕上げにて塗装を行いました。
工程の様子です。
施工前の雨戸
研磨・清掃
テープ養生・下塗り
養生後吹き付け・1回目(工程として中塗り)
吹き付け・2回目(上塗り・仕上げ)

完成
以上が雨戸塗装の手順となります。(全部の工程はのべ3日間かかりました)
上級シリコンを使用しているため、艶感がとても良いです。
また、各手順をしっかりと行うことによって大変長持ちする塗膜ができあがりますので、あせらず・丁寧に施工していきます。
外壁と雨戸の相性(色の)を考えこちらのカラーを選択させていただきましたが、とてもうまくいったと考えております。
今日は雨が降ってくる前に、吹き付けだけで終わりといたします。