【FROSIO表面処理検査員・雨漏り診断士・一級塗装技能士】が管理監修を行なう店

お気軽にお問合せください

受付時間:AM8:00~PM19:00

0120-040-020

E-mail:shin-ai2017@outlook.jp

鉄の材質なら絶対に必要な下塗り『さび止め塗装』

2017.7.5 水曜日 雨のち晴れ

昨日のサビ止めのサビ止めを塗ったところを、今度は普通のさび止めを塗装しに行ってきました。

普通のサビ止め、といっても2液混合タイプのエポキシ系さび止め塗料ですから、その効力はすごく良いと思います。(弊社は「念には念を!」というスタイルです^^)

IMG_0749nn.jpg

夜中の雨が溜まっていた

 

まず今日の塗装前の状況ですが、深夜から降っていた雨が階段上部に残っていました。

サビ固定材を塗布した後でしたので、よくよく目をこらしてみてもサビの成分(茶色いもの)が発生していないのがわかると思います。(黒い小さな粒々は、泥や土ボコリです)

やっておいて良かったです(笑)

というのも、単にサビ止めだけを塗った場合すぐにサビ発生することが多く、必ずやっておくべき工程といえるのを改めて実感したのです。

そして、溜まった水分を風で飛ばします。

IMG_0750ll.jpg

ピンポイントで強い風が出る道具で水気を飛ばす

 

画像の緑色した道具は『ブロアー』と呼ばれるもので、ホコリや水などを除去するのに使用しています。

IMG_0752pp.jpg

完全に水分が飛んだ後の様子

 

今度は、白い物が点々としていますが上部を塗ったときのサビ止め塗料です、ご安心ください(汗)

一切の水気が無いのを確認してから、サビ止め塗装を致します。

IMG_0754ll.jpg

白く染まっているのがサビ止め塗装後

 

これでようやくサビ止め塗装の完了です。

以上がわたしの伝えたい『サビ止め』についての説明でした^^

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-040-020

受付時間:AM10:00~PM18:00

対応エリア
●小田原本店は小田原市を中心に約一時間圏内を目安にしています
『小田原市/箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町』
●東京出張所は東京23区西部を中心に約一時間圏内を目安にしています
『世田谷区/杉並区/中野区/新宿区/練馬区/板橋区/豊島区/目黒区/小金井市/三鷹市/武蔵野市/西東京市』

代表ブログ

↑ 2015年〜2024年現在 代表ブログ 
(画像をクリック)

代表の片山です

tokon pf.jpg

しんあいペイント代表の片山と申します。当サイトはリフォーム・塗装・雨漏りに関する情報を載せております。改修工事や塗り替えをお考えの方は是非お読みになってください。

お気軽にお問合せください

お客様専用ダイヤル

0120-040-020

<受付時間>
AM8:00~PM19:00

施工(塗装工事)について

以下、施工方法や施工時における注意点を記載しております。↓   ↓   ↓   ↓

  • 足場

  • 水洗い

  • 養生〜マスキング〜

  • 屋根塗装

  • 外壁塗装

  • 基礎部分

  • シーリングについて

  • 付帯部

  • 内装

株式会社 眞愛

住所

〒250-0853 
神奈川県小田原市堀之内294-4

受付時間

AM8:00~PM19:00

マナーある職人募集

alesco_rogo.gif
f_logo kfkemikaru.gif
link_btn_nihonpaint.jpg

一番勧めたいシリコン塗料!

社会貢献団体・塗魂ペインターズについて

日本塗装名人社について

施工エリア

小田原市を中心に約30分圏内を目安にしています
箱根町/南足柄市/山北町/開成町/松田町/秦野市/大井町/中井町/大磯町/